どうも皆さん、Takaです。
今回はブロガー、You Tuberとして収入を得ながらも自称”ニート”を貫き、情報発信を続けているMetくんについて語りたいと思います。
なぜ自称”ニート”なのか?
まず、Metくんとは新卒1年で会社を辞め、自分で収入を得ている自称”ニート”のブロガー、You Tuberです。

お金稼いでるなら
ニートじゃなくない?

それ思った。
どちらかといえば
フリーランスだよね
確かにほとんどの人が、
「収入を得ているならニートではないだろう」
と思うことでしょう。
実際、僕も最初はそう思いました。
しかし、彼には”ニート”と名乗ることにしっかりした意味があるんですよ。
下記の動画ではすごくわかりやすく説明されています。
「自ら肩書を作ってしまう」
「既存の肩書にのるのはダメ」
という発想は彼の考え方、生き方の全てを表していますよね。
現代の日本では”ニート”という言葉が非常にネガティブですが、Metくんはそんな負の肩書であってもポジティブなものに変えているんです。
また、仕事と趣味の境界線をできるだけなくすということは多くの人に希望を与えてくれる良い言葉だと思います。
しかも凄いのが、それを実践していること。
まさに、人生サイキドウですね。
タメになるしおもろい!
何よりもMetくんのお話がおもしろいです(笑)
彼は様々な話題を動画として配信しているのですが、どの動画でも言葉の表現がおもしろすぎます(笑)
しかも話し方も非常に論理的でわかりやすい!
この2つの動画は僕が特におもしろくて、タメになると思った動画です。
それぞれ、お金と食(納豆!)という生きるために必要なものについて語ってますが、めっちゃ惹きつけられますよね!
「崖っぷちニート」と銘打たれた動画は全部タメになるし、おもしろいです!(笑)

ポケモンの道具で例えているのは
非常にわかりやすいな!

物事をしっかり分析してるよね

しかも話がおもしろい!
自ら仕入れた情報をただインプットするだけでなく、自ら考えてユーモアを交えながらわかりやすく発信しているところがイイですよね!
これから情報発信する人には絶対観るべし
Metくんの動画やブログは、今後ブログやYou Tubeで何かしら情報発信をしていきたいという人にはとても有益な情報を発信してくれています。
もちろんただ観ているだけでもおもしろいのですが、大切なのは彼の動画を観て、何を感じ、実践するかを考えることだと僕は思うんです。
僕もブロガーとしてはまだまだですが、これからもMetくんの動画を観て刺激を受けながら、情報発信を継続していきたいと思っています!
コメント