どうも皆さん、Takaです。
皆さんは好きでよく観ているYou Tuberが、実は最近解散しちゃった・・・みたいな状況に遭っていたりしませんか?
You Tuberといえばもはや若者の間で物凄い人気を誇っているタレント的な存在ですが、最近多くの人気You Tuberが解散、あるいは休止のラッシュとなっています。
規制強化が足かせになったか
4月2日に、人気You Tuberグループの「レぺゼン地球」が解散したのを始まりとし、6日は「へきトラハウス」、7日は「ノーブランド」といった、主にグループを形成しているYou Tuberたちが相次いで解散を発表しています。
ファンからはかなりの嘆きの声が多く集まっており、もはやひとつの騒動と化しています。
ただ、これらのグループ系You Tuberの企画の中には、かなりグレーなものも多くあったと同時に、彼らを抑えつけるかの如くYou Tube側が規制を強化したことが原因ではないかと考えられています。
You Tube側としては不適切なコンテンツをできるだけ排除する方針であるため、彼らの活動とそりが合わなくなり、解散に至った説が濃厚でしょう。
今後も規制は強くなる?
You Tubeは今年1月、かなり明確に規制対象を公表しています。
- 危険なチャレンジやいたずら動画に関する規制
- 自分の体に燃料を塗りたくって点火するチャレンジ
- 自宅に強盗が入ったドッキリ
これらは明らかにグループ系You Tuberを名指ししているようなものですよね。
You Tuber側の意見としては、「You Tubeもテレビと同じになってしまった」、「過激なことを禁止されてしまうと面白さが半減する」などの不満も出ています。
確かに、差別的なものなどはNGですが、テレビではできないことをするのがYou Tubeの面白さだという主張は、まさに的を射ています。
これから規制強化されていけば、You Tuberたちは他の動画配信サービスに移っていく可能性もありますが、今後どうなっていくのでしょうかね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント