どうも皆さん、Takaでーす!
久しぶりのブログ更新になります。
「新年あけましておめでとうございます」を通り越してしまいましたが、今年も何とぞよろしくお願いします!(笑)
世界では新型肺炎のコロナウイルスが猛威を奮っており、日本でも非常に危険視されていますが、手洗いうがいをはじめとした予防をしっかりと行い、健康維持していきましょうね。
さて、今回は僕が最近面白いと思うYou Tubeのチャンネルについてお話したいと思います。
まずはこの動画をご覧あれ!
・・・
妙にリアルな(音)が印象的ですね・・・
こんな感じのノリの動画をUPしているのが、今回紹介するトレトレチャンネルというチャンネルです!
Contents
トレトレチャンネルってどんなチャンネル?
冒頭で1本の動画を紹介しましたが、いまいちどんなチャンネルなのかわからない・・・という人は以下の動画を参照あれ!
元カードショップ店長のトレトレてんちょうと、フリーターの若者である大谷リブが繰り広げるお下劣な・・・ではなくためになる動画をお送りしているチャンネルです。
酒と風俗が大好きな中年のてんちょうと、情弱でロリコン、キレやすい若者のリブという一見どうしょうもないダメな2人ですが、どこか憎めず、納得できるようなお話をするので、結構侮れません(笑)
この動画だけで判断すると、下ネタ多めでためになるとは思えないような内容ですが、これからいかにためになるチャンネルなのか紹介していきましょう。
人生経験豊富なてんちょーの話が考えさせられる
まず、トレトレチャンネルの魅力と言えば、これにつきますね。
てんちょーはカードショップの店長として自営業を始める前にも、高校を卒業後に就職した会社がブラック企業で、数年間働いた後に退職、以降はパチンコ店の店員、医療機関の送迎、デパートのおもちゃ売り場の店員・・・などなど数多くのアルバイトを転々とした経験をしている人です。
その数多くの仕事で得た人生経験から話す内容は、思わず「なるほどな・・・」と唸ってしまいそうなものも多く、しっかりと自分の信念に基づいているんだということが痛感できます。
多くの大人が「世の中では・・・」とか「普通は・・・」といった常識を信じる中、てんちょーは「自分で実際に見て、経験し、自分の頭で考えること」、「多数派の意見に呑みこまれてはいけないということ」を実践し、教えてくれています。
何だか堀江貴文氏が言っていたことにも近いですが、このような考えを持っている大人は僕ら若者からすればとても貴重な存在だと思いませんか?
世の中の闇について語っている
また、実際に陥る可能性のあるトラブル、社会問題などについても解説してくれています。
これらは一例ですが、実際に社会で問題になっている話ばかりですね。
個人の人生を左右することはもちろん、他人を巻き込むこと、そしてお金に関することなど・・・
動画ではリブが自業自得な末路を辿っていますが、まさに「明日は我が身」的な内容。
実際、身につまされる話も多いのではないでしょうか。
トンデモな話まで扱っている!
現実世界をベースにしたものが多いように見受けられますが、一方でオカルトや超常的な話題の動画もあります。
動画で話されている話は非常に興味を引くものばかりですが、それ以上にてんちょうーの知識の広さに圧倒されますよね・・・(笑)
都市伝説が好きな人はもちろんのこと、そうでない人も「へぇ!そうなんだ~」と頷けるのではないでしょうか。
色々なジャンルの話題について語っており、偏りが全くありません。
まとめ
いかがでしたか?
人生における教訓や社会問題、果てはオカルトなどの話題について皮肉やギャグといったスパイスを交えた動画を配信しているこのチャンネルはとても斬新なスタイルといえます。
個性的なキャラ達が織り成すストーリーも妙な中毒性があってね(笑)
これからもマスメディアに対するカウンターカルチャー的なチャンネルとして、大きくなっていってほしいと思いますね!
コメント