どうも皆さん、Takaです。
今回はドラえもんに登場する「のび太」が実は勝ち組であるという話をしたいと思います。
何をやってもダメな男の子?
皆さんは「ドラえもん」、知ってますよね?
日本を代表する国民的人気アニメのひとつで、子どもから大人まで幅広い層の支持を得ている人気作品です。
ドラえもんといえば、何をやってもダメな男の子「 のび太 」がドラえもんが出してくれるひみつ道具を使って、時にいたずらをしたりいいことをするという内容ですよね。
のび太は勉強もスポーツもダメ、いじめられっ子とパッとしない男の子の印象が強いとおもうのですが、実は彼、負け組なんかではなく立派な勝ち組なんです。
実は誰よりも優しさと強さを合わせ持っている
確かに、 のび太の周りには一芸に秀でていたり、何かしらの長所を持っている子たちが多く、 のび太は平凡かそれ以下の子に映ってしまうのは無理もないことでしょう。
しずかちゃんであればルックスの良さ、ジャイアンであれば運動神経、スネ夫であれば親がお金持ち、出来杉であれば秀才・・・といったように、それぞれ違う方向で優れていますよね。
彼らに対して のび太が唯一自慢できるものといえば、多くの人たちは「あやとり」と「射撃」の上手さが思い浮かぶのではないのでしょうか?
この2つは確かに、のび太の特技、長所なのですが、それ以上に彼には他の4人にないものを持っているんですね。
それは、「優しさ」と「強さ」です。
- のび太の優しさ
のび太はスネ夫のように誰かを除けものにしたり、ジャイアンのように暴力で解決しようとしたりはしません。
もちろんこれは人として当たり前のことですが、自分がいじめられりする辛さを知っていなければ、人に対しても動物に対しても優しくはなれません。
実際人として当たり前のことをできていない人はかなり多いですよね。
特にネット社会である現代では、匿名という魔法のワードを利用し、SNSで人の悪口を平気で書く人がたくさんいます。
のび太にはそんな陰湿な部分はありませんよね。
- のび太の強さ
皆さんご存じのとおり、 のび太は泣き虫で臆病な性格です。
いつもジャイアンやスネ夫にいじめられてもドラえもんに泣きつくだけの弱虫です。
確かに、「力の強さ」や「いじめに立ち向かう強さ」は彼にはないかもしれません。
けれども、「信じる力」と「夢を持ち続ける力」は彼らには負けていません。
- のび太の信じる力
例えば、「のび太の鉄道模型」という話では、 のび太がおじさんからもらったお年玉の鉄道模型Nゲージの組み立てをコツコツと組み立て、苦労して作ったそれを皆に自慢しようとします。
しかし、広い家に住んでいるスネ夫はのび太のものよりはるかに大きなレイアウトを組み立てていたんです。
敗北感とショックで落胆したのび太は、スネ夫よりももっと大きいレイアウトを組み立てることを目標に、ドラえもんに2つのひみつ道具を出してもらうのでした。
地下室を簡単に作れる「ポップ地下室」で地下室を用意し、写ったものを現実化させることができる鏡「フエルミラー」を使って、レールや木、家、ビルなどを大量にコピー。
学校が終わってからは毎日作業していたのび太を見て、ドラえもんもそれに協力してくれるようになります。
そして、コツコツと作業した努力は報われ、スネ夫も驚くような鉄道模型を作り上げることに成功します。

のび太は「スネ夫よりもすごいものを作る」という大きな目標と、自分自身を信じることができたからこそ、達成することができたんですね。
- のび太の夢を持ち続ける力
のび太は憧れのしずかちゃんと将来結婚したいという大きな夢がありますよね。
もちろん、 それは到底かなわないような夢であり、実現できたとしてもドラえもんがいなければ難しいことでしょう。
しかし、映画「 のび太の結婚前夜」で、 のび太はしずかちゃんと結婚することができています。
なぜ、 のび太がみんなのマドンナであるしずかちゃんとゴールインすることができたのか。
それは、 のび太が夢を持ち続ける力、そして高い人間性を兼ね備えていたからです。

スネ夫のようにお金持ちではないし、ジャイアンのようにスポーツが得意なわけではない。
けれども、 のび太はそんなスペックを上回るような力を持っていたんですね。
もちろん、 のび太の持つそれは社会的地位が高いものではないかもしれないし、ドラえもんというきっかけありきかもしれない。
それでも、ドラえもんにただ依存し続けるのではなく、「1人の男」、「1人の人間」として大きく成長していったからこそ、しずかちゃんはのび太を人生のパートナーに選んだんです。
のび太から学ぶべき部分はたくさんある
いかがだったでしょうか?
ドラえもんをよく知っている人であれば、もはや当たり前のことかもしれませんが、
のび太から学べる部分はたくさんあると思います。
先が見えないこの時代だからこそ、 のび太のようにできないことを諦めず、自分の進む道へ正直に向かっていく強さを身につけていきたいですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント